目次
花咲く動物病院での診察〜会計までの基本的な流れ
こんにちは、花咲く動物病院です🌼
今回は来院してからお会計までの流れをご説明させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📝 当院よりお願い
- 当院完全予約制です、必ずネットよりご予約お願い致します。※予約がとれない場合や不明点があればご連絡ください。
-
アニコム、アイペットの保険加入の方はお会計までに受付にご提示お願い致します。それ以外の保険加入の方は、診断名や印鑑、記入しなければいけない用紙があれば、そちらもお会計前に受付にてお知らせください。
-
急患や緊急時、受付を飛ばして診察が優先されることがあります。
- 薬や物販の注文ご希望の方はお会計までに受付にてお申し付けください。
① 受付
-
来院時、入り口のタブレットにてQRコードをかざした順番で診察をお呼びするので、到着確認後、待合で待機してください。(紙は受付に提示する必要はないです。)
- 受付可能時間は予約時間の45分前より可能です。朝9時と夕方17時ご予約の方は30分前から可能となります。
- 初診の方は、受付にて問診票を受け取る(初診再診の方でも追加処置希望の方、状態が悪そうな患者様は速やかに受付にお申しください。)
② 待合室で待機
-
名前が呼ばれるまで、ペットと一緒に待機。(待っている間に急変や状態がおかしい場合は受付にお知らせください)
-
当院完全予約制ですが、診察内容や急患の対応によりお呼びする順番が変わった場合、待ち時間が発生する場合があります。
③ 診察
-
診察室にて、獣医師による問診と視診・触診・聴診など
-
必要に応じて検査(血液検査、レントゲン、エコーなど)が行われます。※検査中は診察順が前後する場合があります。
- 獣医師を指名した場合、順番が前後する事があります。
-
④ 検査・処置(必要な場合)
-
必要に応じて、検査や処置が行われます。
-
点滴、注射、投薬、強制給餌、簡単な処置など。
-
時間がかかる処置や手術は、日を改めることもあります。
-
⑤ 診察後の説明
-
診察結果や検査結果の説明
-
治療方針や今後のケア、薬の説明を受けます。
-
後日必要な検査や処置は、予約を取る事があります。(診察の予約を取っての通院は飼い主様自身で予約をとってもらいます。※アポクルでは1ヶ月先まで2回まで予約を取ることができます。)
-
⑥ 会計・薬の受け取り
-
受付に戻り、診察費用のお支払い。
-
診察終了後はお会計の順番をお待ちください。(物販やお薬のお会計、急患の対応により待ち時間が発生する場合があります。)
- お会計に呼ばれたら、お薬説明の後お会計となります。
-
支払い方法:現金・クレジットカード・電子マネー・バーコード決済、交通系ICカードがご利用可能です。
-
📌 まとめ:診察〜会計の流れ(簡易版)
-
受付 → 問診票記入(初診)
-
待機
-
診察・検査・処置
-
診療内容の説明
-
会計・薬の受け取り